子育て

みなさんこんにちは。
企画部の弘中です。

今回は看護師の子育てについてお話したいと思います。

看護師は夜勤もあるので、子育てに関してはみなさんどうされてますか?

今は結婚して奥さんだけが家事育児をやるのが当たり前という概念はそもそもなくなってますよね。

子育てに関しても、男性も育休が取れるようになり、私の病院でも産後に男性看護師が育休をとって奥さんと2人で子育てをするという形に変わってきています。

なので、私の病院でも夫婦揃って育休中という人もいますね。

ちなみに、日本の男性(パパ)育休制度は世界一だそうですよ。

夫婦共働きなので、仕事終って帰ったら旦那さんがご飯を作ってくれているという家庭もよく聞くようになりました。

先に帰った方が保育園に迎えに行ってご飯を作るんですね。
エライ!

ただ、奥さん曰く「買いものに行ってくれたりご飯を作ってくれるのはとてもありがたいけど、まとめ買いしてる数日分の食材を使い切ってしまったり、高いお肉を買ってきたりするのがちょっと…」(苦笑)
という人もいるみたいです。

ご主人あるあるですかね⁈(笑)

私の病院では、育休後にすぐにフルタイムで復帰する人もいれば時短勤務で仕事をする人もいます。

通常は夜勤や土日祝日の勤務が必須ですが、家庭の状況により夜勤を見合わせたり、土日の出勤を少なくして仕事と家庭(子育て)の両立が出来るようになっています。

男性育休制度のおかげもあってか、特に昔と変わったな~と感じるのは、子供の体調が悪くなった時に、看護師である奥さんが休むのではなく、旦那さんが仕事を休んで子供をみてくれる家庭が増えたことです。

看護師の奥さんが休まずに出勤してくれると、病院としてもありがたいですね。

しかし、子育てに関しての最近の若い人たちの印象は「お金がかかる」とか「自身がない」という意見が多いそうです。

まあ確かにお金はかかりますね。

特に教育費はシャレにならないですよ。

そのために結婚しない人も増えて、恋愛そのものにも興味がなくなってきてるらしいです。

自分のことで精一杯ということでしょうか…。

私の娘も「彼氏いらないし、結婚もしない」って言ってます。

どうなることやら…。

関連記事

  1. はじめまして。

  2. 老け見えポイント

  3. 看護師あるある