みなさんこんにちは。
企画部の弘中です!
どんな職種でも様々なストレスを抱えながら日々仕事をしているかと思います。
私も看護師になって◯◯年ですが、どんなストレスがあるか、それをどう解消したらいいのか考えながら過ごしています。
看護師のストレスとしてよく挙げられるのは、
1.人間関係
2.疲労
3.仕事の責任が大きい
4.ワークライフバランスが取れない
5.給料が安い
ではないでしょうか。
私にとって、看護師という仕事は天職だなぁと思ってるので、基本的には看護業務に対してはストレスはなく、むしろ仕事がストレス発散だったりします✌
それでも1番ストレスとなるのは、やはり人間関係!ですね。
特に医師!
同じ科の医師でも、治療方針や使う器具の好みがちょっとずつ違うので、自分が使いたい物品ややり方に沿ってないと感情的になる医師もいます。
そんな時は介助してる私達も困ってしまいますね。
そして、看護師間でも上司と部下に挟まれて何とも言えない辛い時もありますし…。
今、私は教える側の立場ですが、部下が段取りを間違えても『叱る』という行為はしてはいけません。
なので、相手に「叱られている」と思わせないように間違いを指摘・指導するのにすごく神経を使います。
後、何回か同じ事を聞かれても『前も言ったよね』なんてことは言わず、『何回でも聞いてね』と言う。
そして、些細な事でも褒める!を心がけてます。
・・・自分の感情を押し殺すのにストレスがかかってますね💦
私は一晩寝たら嫌なことは忘れるタイプなので、私のストレス発散法はまず寝ること。
その前にスマホで漫画を読んだりして空想の世界で現実逃避もしてます(苦笑)
今読んでるのはロマンスファンタジー!💓
ハマった漫画は完結が気になるので原作小説も読んでますよー
現代社会でストレスフリーな日常は難しいかと思いますが、少しでも自分のストレスが解消できるような何かを見つけて健康維持が出来たらいいですね。
肩こり・姿勢改善のための頚椎専用パッド
「ネックオアシス」