みなさんこんにちは。
開発担当の森亮一です。
みなさんEMSって聞いたことありますか?
頭文字を当てはめれば色んな言葉が出てくると思いますが、今回のEMSはElectrical Muscle Stimulationの略です。
つまり筋肉に対する電気刺激の事で、筋力トレーニングに使われる装置でご存知の方が多いと思います。
商品として有名なのはあのシックス〇ッドですね。
EMSも低周波治療器のような電極を皮膚に当てて電気を流しますが、低周波治療器では電極が当たっている一部分しか筋収縮は起こりません。
しかしEMSは広範囲の深いところまで筋収縮が起こります。
電圧を上げればより強く筋収縮が起こるので、この特徴をうまく利用すれば辛い筋トレも機械が勝手にやってくれるということです。
医療分野ではリハビリの治療器として20年以上前からありました。
私のクリニックも10年以上前から導入していますが、それまであった電気治療機とは明らかに治療効果が違いました。
整形外科では痛みを取る治療が多く、注射やお薬を使った治療が中心になるので、電気治療は補助的な役割しかありませんでした。
しかしEMSが登場してからは注射やお薬と並ぶ治療として威力を発揮しています。
整形外科でのEMSを使った治療法はたくさんあります。
①筋収縮によるマッサージ効果で肩こりや腰痛を改善
②末梢神経麻痺による筋委縮を防止
③電気刺激による感覚麻痺を利用した除痛
・・・など。
特に五十肩には非常に効果があります。
世間ではエステやムキムキの腹筋で有名になりましたが、医療分野でも良い仕事をしているEMS。
あえてデメリットを言えば、治療効果があまり持続しないので頻繁に行う必要があることです。
ですが、「お薬は出来るだけ飲みたくない」「注射もイヤ」という人にはもってこいの治療ですので是非お試し頂けたらと思います。